OGのリアルがここにある~あなたの道~(2)
現役生のみなさん、お待たせしました!
受験体験談 企画、第二弾です!
今回、体験談を提供してくださったのは看護系に進学したKさんです。
それでは早速どうぞ!
↓↓↓
看護系 Kさん
私は高校に入学してから県内の大学に進学することを目指していました。
親に勧められたこともあり、看護系の大学を視野に入れ志望校を考えました。
しかし、当時の私は勉強にあまり身が入らず、志望校を絞るときに自分の現状に焦りを感じました。今から頑張れば大学は受かるかもしれない、でも看護学校に行く選択肢もあるということを担任の先生や親から教えられ視野が広がりました。
大学へ行き4年間余裕を持って勉強や実習をこなして国家試験に臨むのか、看護学校で3年間という大学よりも短い期間で勉強や実習をして国家試験に臨むのか、私は迷いました。
ここからは自分の価値観になってきますが、私は同じ「看護師の国家資格をとる」という目的で考えたとき、看護学校で3年間頑張って勉強をし、大学に進んだ同級生よりも1年早く資格をとり臨床の現場に立ったほうが多く経験を積むことができ、4年制の大学よりも学費が安くなることに気がつきました。その利点から私は看護学校に進学することを決めました。
看護学校に進み、想像以上の勉強と実習の多さ・大変さに追われながら過ごす今でも、あのときの決断は間違っていないと思っています。
代表:その選択を間違ってなかったと言える今、あなたは幸せですか?
Kさん: 幸せです。
代表:それはなぜ?
Kさん:大変さに追われていますが、自分がなりたいと思った職業に確実に近づいていると感じられるからです。
視野を広げることで選択肢は広がる。
夢への道は一本ではないことを教えて頂きました!
Kさん、ありがとうございました!
卒業生からの体験談、まだまだ募集しています。
高校生の時に抱いていた思い、受験を体験して気が付いたこと、などなど。
《みんなの道》が現役生へ届けます。
ぜひ、お声がけください。ご協力お願い致します。
Twitterでは新企画、「受験の下の力持知(じゅけんのしたのちからもち)」を発信中です!!
おすすめの参考書から、団員おすすめの音楽も!
あなたの支えになるものが見つかるかも...!?
チェックしてみてください!
0コメント